リハビリ特化型デイサービスとは

デイサービスのスタッフ
デイサービス(通所介護)は、施設によって受けられるサービスは異なりますが、多くの場合、食事や入浴、機能訓練などを日帰りで提供するものです。「手軽に通う」というわけにはいかない場合がほとんどではないでしょうか。
私たち、「アイフィットネス匝瑳」が提供するリハビリ特化型デイサービスが提供するサービスは、そうしたデイサービスとは一線を画します。身体介護が中心となるデイサービスに対し、リハビリ特化型デイサービスは機能訓練やリハビリに特化しています。そのサービス提供時間も、午前もくしくは午後の半日。目的はあくまで機能訓練やリハビリにあるため、入浴や食事はありません。その分、気軽に受けることができるサービスなのです。
私たちは目指しているリハビリ特化型デイサービスは、高齢者向けのスポーツジムです。「アイフィットネス匝瑳」では、気軽に来所いただける明るい雰囲気のなか、汗を流すことができます。
リハビリ特化型デイサービスで期待できる驚きの効果
リハビリ特化型デイサービスは、適切なサービス提供することで驚くべき効果をもたらす可能性があります。私たち「フィットネス匝瑳」に通所いただくことで、「また仕事ができるようになった」「また趣味ができるようになった」という方が少なくありません。私たち自身も驚くべき改善効果をもたらすことがあるのです。
それでは具体的にどのような効果が期待できるのでしょうか。
廃用症候群に対する予防や効果
廃用症候群とは、長期にわたる治療のために安静状態を強いられた場合、身体能力の低下や精神状態への悪影響をもたらす症状のこと。高齢者の場合、とくに顕著に出やすい廃用症候群は、ときに歩行不全やうつ状態といった精神的な機能低下がみられることもあります。
リハビリ特化型デイサービスでは、こうした廃用症候群に対し、機能面でも精神面でも効果が期待できます。ただし、ただ単に体を動かせば効果が出るという簡単なものではありません。「アイフィットネス匝瑳」では、作業療法士が適切にサポートすることで、リハビリ特化型デイサービスの効果を最大限に引き出すことができるのです。
認知症に対する予防や効果
リハビリ特化型デイサービスは、認知症に対しても効果が期待できます。適切なサポートのもと、無理のない範囲で自らが体を動かし、指導を受けることで認知症の改善に期待できるのです。私たちは、その予防効果も決して小さくないと考えています。
フレイル予防
フレイルとは、要介護状態の前の状態のこと。筋力が衰えて疲れやすく家にこもりがちになり、そのことがフレイルを悪化させるという悪循環に陥りやすい状況です。多くの高齢者の場合、こうしたフレイルを経て要介護の状態に遷移することがほとんどです。フレイルで心配されるのは身体への影響だけではありません。認知機能障害やうつなどの精神・心理的問題といった、心への影響も心配されるのです。
体を動かし、そして自信を取り戻すことができるリハビリ特化型デイサービスであれば、フレイル予防に対しても改善効果が期待できます。
信頼できるリハビリ特化型デイサービスを
数多く存在するリハビリ特化型デイサービスの中でも、私たち「アイフィットネス匝瑳」では、作業療法士・理学療法士が常駐し、レッドコードなどの設備も充実させ、きめ細かなサービスを心掛けています。
まずは、「アイフィットネス匝瑳」にきてその目で見てみませんか?
そこには、高齢者の方々が体を動かして前に進もうとする姿、そして笑顔でコミュニケーションする姿を目にするはずです。
私たちが提供するサービスはリハビリではありません。高齢者の方々の「健康」や「元気」そのものなのです。